キャンパスガイド2026
40/48

地域協働専攻(※)については予定です。確定した情報は、令和8年度学生募集要項に記載されます。※大学入学共通テストの外国語(英語)については、ICプレイヤー等を使用する試験も含めるものとする。函館校国際地域学科のうち、地域教育専攻は、専攻で募集人員が設定されています。また、地域協働専攻は、「国際協働グループ」「地域政策グループ」「地域環境科学グループ」の各グループごとに募集人員が設定されています。専攻・グループ国際協働グループ地域政策グループ地域環境科学グループ地域教育専攻地域協働専攻については、各グループとも高等学校1校あたり3名、地域教育専攻については、高等学校1校あたり1名とします。函館校全体で1校から計10名までの推薦が可能です。(評定平均値が3.8以上の者)(※)推薦書、調査書、自己推薦書および面接により総合的に判定します。外国語資格保有者に対する特別措置があります。詳細は入学者選抜要項または学生募集要項にてご確認ください。面接概要方法…複数の面接員により、1名あたり15分程度の個人面接を行います。(※)内容…本校を志望するに当たっての目的意識や入学後の学習意欲、本人の資質等をみます。(※)〈7教科7科目〉 ●国語:「国語」① ●地歴:「歴史総合、世界史探求」、「歴史総合、日本史探求」、「地理総合、地理探求」から① ●公民:「公共、倫理」、「公共、政治・経済」から① ●数学:「数学Ⅰ、数学A」、「数学Ⅱ、数学B、数学C」から① ●理科:「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から① ※「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」は4つの出題範囲から2つを選択解答 ●外国語:「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から① ●情報:「情報Ⅰ」①〈7教科7科目〉 ●国語:「国語」① ●地歴:「歴史総合、世界史探求」、「歴史総合、日本史探求」、「地理総合、地理探求」から① ●公民:「公共、倫理」、「公共、政治・経済」から① ●数学:「数学Ⅰ、数学A」、「数学Ⅱ、数学B、数学C」から① ●理科:「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から① ※「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」は4つの出題範囲から2つを選択解答 ●外国語:「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から① ●情報:「情報Ⅰ」①〈6教科8科目〉 ●国語:「国語」① ●地歴・公民:「歴史総合、世界史探求」、「歴史総合、日本史探求」、「地理総合、地理探求」、「公共、倫理」、「公共、政治・経済」から① ●数学:「数学Ⅰ、数学A」①、「数学Ⅱ、数学B、数学C」① ●理科:「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から② ※「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」は4つの出題範囲から2つを選択解答(ただし、「物理基礎」と「物理」などのように、「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」で選択解答した出題範囲と同一名称を付した科目の選択は認めません) ●外国語:「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から① ●情報:「情報Ⅰ」①〈7教科8科目〉 ●国語:「国語」① ●地歴:「歴史総合、世界史探求」、「歴史総合、日本史探求」、「地理総合、地理探求」から① ●公民: 「公共、倫理」、「公共、政治・ 経済」から① ●数学:「数学Ⅰ、数学A」①、「数学Ⅱ、数学B、数学C」① ●理科:「物理基礎/化学基礎 /生物基礎/地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から① ※「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」は4つの出題範囲 から2つを選択解答 ●外国語:「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から① ●情報:「情報Ⅰ」①又は、〈6教科8科目〉 ●国語:「国語」① ●地歴・公民:「歴史総合、世界史探求」、「歴史総合、日本史探求」、「地理総合、地理探求」、「公共、 倫理」、「公共、政治・ 経済」から① ●数学:「数学Ⅰ、数学A」①、「数学Ⅱ、数学B、数学C」① ●理科:「物理基礎/化学基礎/生物基 礎/地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から② ※「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」は4つの出題範囲から2つを選択解答(ただし、「物理基礎」と「物理」などのように、「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」で選択解答した出題範囲と同一名称を付した科目の選択は認めません) ●外国語:「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から① ●情報:「情報Ⅰ」①令和7年(2025年)11月4日(火)~11月10日(月)令和7年(2025年)11月22日(土)~11月23日(日)令和7年(2025年)12月5日(金)大学入学共通テスト試験教科・科目【地域環境科学グループ】 大学入学共通テストの6教科8科目の得点、総合問題の得点、調査書の内容により、総合的に判定します。地域教育専攻 大学入学共通テストの7教科8科目の得点、小論文の得点、調査書の内容により、総合的に判定します。地域協働専攻内において、第一志望を除く他のグループを第二志望にして出願することができます。第二志望を出願した場合には第一志望および第二志望にかかわらず、総得点順に合格が決まります。ただし、第一志望と第二志望の両方に合格となる場合は、第一志望が優先されます。なお、地域教育専攻での第二志望はできません。地域協働専攻【国際協働グループ、地域政策グループ】 大学入学共通テストの7教科7科目の得点、総合問題の得点、調査書の内容により、総合的に判定します。総合問題(地域協働専攻)【全グループ共通】配点…200点  出題方針等については、学生募集要項にてご確認ください。小論文(地域教育専攻)配点…400点  出題方針等については、学生募集要項にてご確認ください。入学試験については、「令和8年度入学者選抜要項」及び「令和8年度学生募集要項」もご覧ください。一般選抜(前期日程)においては、受験会場は志望する修学校、札幌市内会場、又は東北会場となります。令和8年(2026年)1月26日(月)~2月4日(水)令和8年(2026年)2月25日(水)令和8年(2026年)3月7日(土)【地域環境科学グループ】 大学入学共通テストの6教科8科目の得点、面接の得点、調査書の内容により、総合的に判定します。地域教育専攻 大学入学共通テストの7教科8科目の得点、面接(口頭試問を含む)の得点、調査書、学びの履歴と志望理由書の内容により、総合的に判定します。内容…本校を志望するに当たっての目的意識や入学後の学習意欲、本人の資質等をみます。(※)配点…200点面接(地域教育専攻)方法…複数の面接員により、1名あたり15分内容…本校を志望するに当たっての目的意識や入学後の学習意欲、本人の資質等をみます。(※)配点…300点令和7年7月上旬発行の「入学者選抜要項」で必ず確認してください。地域協働専攻【国際協働グループ、地域政策グループ】 大学入学共通テストの7教科7科目の得点、面接の得点、調査書の内容により、総合的に判定します。面接(地域協働専攻)【全グループ共通】方法…複数の面接員により、1名あたり15分令和8年(2026年)3月12日(木)~3月13日(金)令和8年(2026年)3月23日(月)程度の個人面接を行います。(※)程度の個人面接を行います。(※)前期日程後期日程総合問題面  接小論文個別学力検査等40推薦枠選抜方法  等 個別学力検査 等 第二志望について出願期間試験日合格発表学校推薦型選抜一般選抜(前期日程)一般選抜(後期日程)(函館校を受験する場合)募集人員令和8(2026)年度 入学試験日程等令和8(2026)年度 大学入学共通テスト利用教科・科目等試験会場の選択について入学試験について

元のページ  ../index.html#40

このブックを見る