キャンパスガイド2026
36/48

4%(養護教諭特別別科生の進路の詳細については、P44をご覧ください。)にも多くの学生が採用されています。キャリアセンター函館校センターでは、就職活動に関する様々な情報を提供しているほか、常駐する経験豊富な専任スタッフが各種相談に応じています。また、民間企業をはじめ、官庁・教員の各分野の就活に関する参考図書やある専用の相談室で、キャリア相談員がマンツーマンで対応します。就職について知りたいこと、相談したいことなどがあったら、遠慮せずにまずはキャリアセンターへ!などについて、大手就職情報会社の担当者から直接レクチャーを受けることで、今後の就活本番に向けてしっかり準備していくことができます。また、官51%と最も高く、次いで、官公庁などの公務員が23%、「地域協働専攻」は「国際協働グループ」、「地域政策グの就職が多く、「国際協働グループ」、「地域政策グループ」員、公務員の順になっています。 「地域教育専攻」は教員への就職が高く、次いで公務員、民間企業への順になっています。 民間企業への就職は、情報通信業や卸売・小官公庁などの公務員を目指す学生が多いのも特徴の一つとなっており、北海道庁や東北の県庁など、地方自治体新聞、雑誌等を自由に閲覧することもできます。 就職相談は、センター内に民間企業、官庁、教員の各分野について、個人面接や集団面接など、各種面接対策講座のほかに、エントリーシート対策やWebテスト対策、就活マナー公庁希望者には、毎年2月頃に集中的に筆記試験対策を行っています。函館校全体の進路別の割合は、民間企業への就職が教員が22%という状況になっています。 専攻別では、ループ」、「地域環境科学グループ」いずれも民間企業へは次いで公務員、教員、「地域環境科学グループ」は、教売業、医療・福祉、金融・保険業、教育・学習支援業など、様々な業種の企業へ就職しています。 また、各専攻とも、(2025年4月現在)個人面接、集団面接、グループディスカッションなど、種別に合わせて実践的な面接の特訓を受けることができます。民間企業、官庁、教員のいずれについても面接試験のウエイトが高くなっているため、参加者は真剣に取り組んでいます。函館で行われる本校独自の業界研究会や合同官庁説明会をはじめ、札幌で行われる北海道教育大学全体の合同企業説明会、就職情報会社主催の大型就活イベントへの参加など、企業・官庁との出会いのチャンスが豊富に用意されています。札幌での主要説明会等に参加する際には、函館との往復に無料就活シャトルバスを活用できるのでたいへん便利です!就職285名進学10名進学2%教員公務員就職88名進学2名民間企業2024年度卒業者:100名 9%13%76%進学教員公務員2024年度卒業者:285名民間企業362024年度に卒業した学部学生の進路状況を見てみることにしましょう!国際協働グループキャリアセンター函館校センターキャリア・アップ講座就職データ面接対策講座企業説明会・官庁説明会22%23%51%就職支援ひとりひとりの未来

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る