洗濯機洗面台玄関靴箱キキッッチチンンストーブ棚ゴミ箱棚棚窓棚机換気扇ヒーターロフトベッド(下には棚など)電子レンジ冷蔵庫トイレ冷蔵庫クローゼットテーブルテーブルTV布 団春秋冬はロフトベッドで寝ていますが夏は暑すぎて無理です。なので夏だけはベッドのフレームにハンモックを掛けて寝ています。布団と違って背中側にも風が流れるので少しは快適に寝られます。お風呂男女各学生寮には、初めての一人暮らしでも安心の環境が整っています。一人一人の個室でプライベートな空間を満喫できる一方、必要なときにはいつでも周りにいる仲間や先輩たちに声をかけることができます。★お風呂・トイレ・自炊用補食室は共同使用です。Q. 一人暮らしを始めてみて、いかがですか?寂しい時もありますが、自分の好きなことをして自由に楽しく過ごしています。Q. 一人暮らしのメリット、デメリットは何ですか?メリットは好きな時間にやりたいことができることです。夜遅く帰ってきてもお昼まで寝ていても怒られません。ですが逆に生活リズムが崩れることがデメリットだと思います。Q. 食事はどのようにしていますか?料理をするのが好きなので基本的に自炊しており、時間がある時はできるだけお弁当を作るようにしています。Q. 主な交通手段はありますか?夏は自転車で移動しています。冬は市電やバスを利用しています。Q. 周辺の環境はどうですか?飲食店に近くて生活しやすいです。Q. 節約の工夫はありますか?毎月の支出を把握しておくことです。あとは自炊をするようにして作り置きなどをすると節約できると思います!Q. 後輩のみなさんにメッセージをお願いします。多くのことが自由になる分、責任が増え主体的に動かなければ何も進まないと思います。やるべきことはやる!!そして学生のうちにやりたいことをたくさん見つけて充実した大学生活を送りましょう!地域政策グループ3年菊池 優之介(岩手県立花巻北高等学校卒)住 居:学生寮(桐花寮)間取り:6帖 家賃(寄宿料):4,300円立 地:函館校から徒歩2分ROOMDATA称名室数収容人数寄宿料寮費運営形態所在地2023~2025年度の平均入寮倍率は、男子寮0.50倍、女子寮1.61倍です。:桐花寮(とうかりょう):120室:120人:4,300円(月額):約15,000円〜 20,000(月額) (光熱水料、雑費):大学指導下の 自治運営:函館市八幡町19-8 (大学より徒歩2分)こだわりアイテム『プロジェクター』休日はドラマや映画を見て過ごすことが多いので愛用しています。天井に映すことも出来るので寝ながら見ることも多々あります。笑称名室数収容人数寄宿料寮費:翠蔭寮(すいいんりょう):60室:60人:4,300円(月額):約10,000円〜 15,000円(月額) (光熱水料、雑費):大学指導下の 自治運営:函館市杉並町23-20 (大学より徒歩30分)運営形態所在地こだわりアイテム『ハンモック』菊池優之介さんのおうち小熊美香莉さんのおうち34■男子寮■女子寮男子寮女子寮地域政策グループ3年小熊 美香莉(北海道苫小牧東高等学校卒)ROOMDATAQ. 寮に住むことにした理由は何ですか?経済的な負担が少ないことも理由ですが、一番は同級生や先輩とのつながりを早く持ちたかったからです。Q. 寮の良いところは何ですか?いろいろな生活スタイルの人と暮らすので自分と他の人の違いを肌で感じることになり、そこから学ぶことも多いです。慣れればこの違いに寛容になれると思います。Q. 食事はどのようにしていますか?普段は捕食室で自炊しています。お金を出し合ってたくさんの調味料を揃えているのでいろいろな料理が作れます。Q. 主な交通手段はありますか?大学のすぐそばなので通年歩きで登校しています。遊びや部活に行く時は自転車やバスです。Q. 周辺の環境はどうですか?すぐそばにスーパー、ドラッグストア、自転車で行ける距離には古本屋、飲食店、100円ショップなどが揃っているので大満足です!Q. 後輩のみなさんにメッセージをお願いします。最初は不安だと思いますが、先輩後輩の上下関係は緩くみんな優しいので安心して入寮してください。住 居:マンション間取り:1LDK(8.5帖・5.5帖)家 賃:45,000円+管理費5,000円立 地:函館校から徒歩12分HondaCars八幡町亀田八幡宮宮前町函館校セブンイレブンハセガワストアJR函館駅市電函館駅前五稜郭町ラッキーピエロ五稜郭公園北海道立函館美術館市電五稜郭公園前ラッキーピエロハセガワストア金堀町1km啄木記念碑市電杉並町好きな物に囲まれる生活学生寮狭い部屋で充実した生活を学生のお部屋紹介
元のページ ../index.html#34