キャンパスガイド2026
24/48

年 年年年 地域プロジェクトキャリア開発科目(6単位)研究発展科目教育実習ゼミナール(6単位)教職実践演習卒業研究123456・倫理・人権・外国語コミュニケーション・世界の環境問題・現代の社会・アイヌ民族と文化・言語学・教育の基本問題・小学校各教科教育法・障害児小集団臨床・保育内容指導法・ジェンダー論・教職論・初等教科専門科目・特別支援教育研究法・学校臨床研究・フィールド研究卒業に必要な単位数:130単位 地域教育専攻の良さは、1年生から、小学校教諭になるための知識や技術を身につけられることです。教員経験がある先生が多いので、現場で使える知識を提供してくれたり、教員に必要な技術を身につけるための課題が課されたりと、教員としての確かな力を身につけることができると思います。また、先生との距離が近いため、分からないことを質問しやすいという点も地域教育専攻の魅力だと思います。 初めのうちは、不安なことが多いかもしれませんが、慣れてくると楽しい大学生活を送ることができます。皆さんに会えることを楽しみにしています!地域教育専攻 1年髙尾 初芽TAKAO Hatsune倫理・人権人文科学入門Ⅰ(英語文学概論Ⅰ)現代地域教養Ⅱ(法哲学)教職論特別支援教育英語Ⅰ教育の社会学国際理解教育韓国・朝鮮語Ⅰ国際教育協力論教育の基礎と理念(30単位)(88単位)外国語コミュニケーション(英語)Ⅰ国際地域リーダー論情報機器の操作【主な教養科目】【主な専門科目】fri2410:40▼12:1013:00▼14:3014:40▼16:1016:20▼17:5018:00▼19:309:00▼10:30montuewedthu学生の時間割●地域教育専攻1年前期 髙尾 初芽さんの時間割教養科目専門科目地域教育専攻学びの流れ1234

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る