附属学校(園)

附属函館中学校「大学探究DAY」~函館校との連携による総合的な学習の時間の取組~

 令和7年6月9日(月)、函館中学校の1学年102名が、総合的な学習の時間における探究活動の一環として、函館校を会場に「大学探究DAY」と題した学習プログラムに参加しました。

 本プログラムは、函館中学校が今年度新たに発案し、函館校との連携のもとで実現しました。
 午前中は、「地域の課題に取り組む意味とは?」というテーマのもと、函館市で活躍する3名の函館校卒業生ならびに現役大学生から話を聞きました。つづいて、「『まちの宝』を発見する楽しみと意味とは?」というテーマでは、函館校教員や学生、地域で活躍する卒業生など多様な立場から、「まちの宝」の魅力についての話を伺いました。

 昼食は学食で全員そろってカレーライスを食べるという体験をし、午後からは、複数のブース(イノベーションコモンズ教室、アクティブラーニング教室、グループ学習教室)に分かれて、学生が取り組む「地域プロジェクト」での地域課題解決探究の活動に係る発表を聞きました。

 中学生たちは、一日を通じた多彩なプログラムを通し、とても有意義な学習を行うことができました。