ロゴ:北海道教育大学

社会貢献


アウトドア・ライフコース教員による研究論文が日本森林学会論文賞を受賞

 岩見沢校スポーツ文化専攻アウトドア・ライフコースの山田亮准教授と能條歩教授、白岡千帆里さん(アウトドア・ライフコース卒業生、大学院修了生)が行った「福島県在住の小中学生を対象とした森林体験を伴う自然体験活動が生きる力と自然との共生観に及ぼす効果」という研究論文が、日本森林学会誌102巻1号(2020年2月発行)に原著論文として掲載されました。そしてその論文が優秀な業績と評価され、「2021年度日本森林学会誌論文賞」を受賞しました。

 この研究論文は、森林体験を伴った自然体験活動の教育的効果を、これまで行われてきた環境教育や野外教育の評価方法を応用して、新しい分析を試みたものです。アウトドアでの体験活動の内容は幅広く、活動事例は数多くありますが、教育的な活動の成果を評価する方法の設定がとても難しいと言われています。この研究は、心理学分野での手法を応用し、複合的な評価を行うことで、科学的なエビデンスを提示することに成功しました。あらためて、自然体験活動の教育的価値が科学的に認められたと言えます。

 また、この研究の対象となった活動には、アウトドア・ライフコースの教員や数多くの学生が関わっていました。アウトドア・ライフコースが日頃から行っている北海道の各地をフィールドとした実践的教育活動や専門性の高い人材育成の成果が、このような科学論文としてまとめられ、それが学会をはじめ社会に認められたということは、地域再生の核となる人材育成を掲げている岩見沢校の教育活動にとって大きな成果と言えます。

 

トップページへ戻る