平成24年11月9日(金)~11日(日)、羅臼町立羅臼小学校で羅臼町アフタースクールが行われ、釧路校学生18人が講師を務めました。
アフタースクールは、学校、教育委員会、本学の3者が連携しながら進めており、毎年9月、11月に行われています。今年で3年目になった今回は、羅臼小学校と春松小学校の3~6年生60人に、国語、算数、理科の授業を行いました。
この日に向けて、学生は両小学校の教頭先生や担任の先生と連絡を取り合い、進度の調整ややって欲しい分野を相談してきました。そして、少しでも授業に関心を持ってもらえるように、時間をかけて教材内容を考えました。その成果があり、参加児童からは「学習することが面白くなった」、「内容がよくわかった」などとの声を聞くことができました。
このような活動の成果があり、本アフタースクールへの参加者は毎回増えており、また、本学学生が小・中学校に理科支援員、数学支援員として派遣もされるようになりました。
|